生活動線はどう考える?交差するメリットはあるの?


生活動線を考えるのは設計の基本

注文住宅の間取りを考えるときには住む人の生活動線を考えるのが基本です。生活動線は同じ家に住んでいる人が日常生活の中で接触する回数が多くなるか少なくなるかを決定するポイントになります。生活動線を考える際には交差させるか交差させないかを検討するのが重要なので、それぞれのメリットを確認しておきましょう。

交差させないようにするメリット

生活動線を交差させないようにすると独立した生活を送りやすくなります。狭い廊下で動線が交差してしまうと互いに邪魔をすることになってしまうでしょう。家事の動線は他の人の動線と交差しないようにするというのがよくあるパターンで、家事の効率を上げることに直結します。また、二世帯住宅で半分独立した形にしたい場合や、家族の一人が夜勤をしている場合などにも互いに干渉しあわないで済むように生活動線を交差しないように設計するのが一般的です。独立させるという発想があるときには生活動線を交差させないようにしましょう。

交差させると得られるメリット

生活動線を交差させるように間取りを設計すると、家族が顔を合わせる機会が増えるのがメリットです。例えば、二階にある子供部屋から降りてくると必ずリビングを通らなければならないように設計したとしましょう。すると子供は遊びに出かけるときにも、学校から帰ってきたときにも家族が集まっているリビングを通ります。自然に挨拶をする習慣ができ、親も子供の様子を見やすくなるでしょう。このように接点を増やして家族生活を楽しみたいという場合には生活動線を交差させるのが良い方法です。

横浜の注文住宅を建てるときには、できるだけコンパクトな家にすると、温度差の少ない快適な家が完成します。

グアムカジノ